「バンダイホビーセンター×静鉄グループ 新工場開業記念コラボ」静岡が誇る“プラモデル文化”を沿線から発信

静岡鉄道長沼駅の近くにある、株式会社BANDAI SPIRITSが運営するプラモデル生産工場「バンダイホビーセンター」新工場が開業し、プラモデル企画開発体験ミュージアムが2025年9月2日にオープンしました。
静鉄グループは新工場開業を記念し、静岡が誇るプラモデル文化の発信を通じて沿線の賑わいを創出する連携企画を実施しています。

バンダイホビーセンターは、株式会社 BANDAI SPIRITSのプラモデルの生産拠点として、静岡県静岡市葵区長沼に2006年に竣工しました。ガンプラシリーズをはじめ、多彩なプラモデル製品の企画・開発・生産を行っています。バンダイホビーセンターに近接する新工場「BANDAI HOBBY CENTER PLAMO DESIGN INDUSTRIAL INSTITUTE(バンダイホビーセンター プラモデザインインダストリアルインスティチュート)」は2025年7月に稼働を開始しました。2025年9月2日より、新工場内にプラモデルを通してものづくりなどを学ぶことができるミュージアムがオープンしました。

バンダイホビーセンターの最寄り駅である長沼駅に、静岡鉄道初となる副駅名「バンダイホビーセンター前」が設置されました。プラモデルファンはもちろん、観光客にもわかりやすく、駅に降り立った瞬間から訪問の期待感を高める新しい駅名表示です。

特別デザイン1日フリー乗車券
新静岡駅・新清水駅で販売。価格は800円(税込、完売次第終了)

新静岡セノバ 期間限定「 THE GUNDAM BASE POP-UP in SHIZUOKA 」開催中!

2025 年8月29日から10月30日まで、新静岡セノバ 5 階「セノバひろば」にて「 THE GUNDAM BASE POP-UP inSHIZUOKA 」が開催中です。ガンダムベース限定品をはじめ、限定雑貨アイテムなど多数商品をラインアップ。
さらに、約 2m の RX-78-2 ガンダム立像が入口でお出迎え。ガンダムベースカラーに彩られた迫力の姿は、記念撮影にもぴったりです。

10月4日・5日には、回収したランナーをリサイクルして生まれ変わった「エコプラ」を無料配布し、その場で組み立てられる「ガンダムR作戦」も開催します。組み立てを楽しみながら、プラスチックの循環を身近に感じていただける企画です。

コラボ記念電車出発式&エコプラ組立体験会を開催しました!

今回のコラボを記念して、8月30 日から9月12日までの間、特別デザインのヘッドマークを掲げ、車内がコラボ特別仕様に装飾された「コラボ記念電車」が運行しました。

初日の8月30日には、新静岡駅でコラボ記念電車出発式を実施。新工場オープニング宣伝大使を務めるLINKL PLANETが一日駅長として登場し、コラボ施策の紹介や出発式が執り行われました。

さらに、出発式に先立ち、コラボ記念電車内で「エコプラ」の組立体験会を開催。リサイクル素材を使ったプラモデルを、組立アシスタントのLINKL PLANETと一緒に組み立てました。参加は事前申込制で、小学生の親子限定30組。電車の中でガンプラを組み立てるという、他では味わえない体験となりました。

鉄道と模型文化がつなぐ“静岡の魅力

静岡は“模型の世界首都”と呼ばれるほど、プラモデル産業が盛んな地域です。その中でもバンダイホビーセンターの新工場オープンは、地域にとって大きなニュース。静鉄グループはこの機会を活かし、地域の魅力をより多くの人に知ってもらうための施策を続けていきます。
静鉄沿線を舞台に繰り広げられる特別なコラボレーション。プラモデルファンも、鉄道ファンも、家族連れも、ぜひこの機会に静岡の新しい魅力を体感してください。

トップに戻る